nk
  • About
  • historic
  • mountain
  • blog A
  • v-lab
  • archive
村岡 御霊神社 940年 平良文[坂東八平氏 祖 / 村岡五郎] 勧請
巽神社 1049年 源頼義 改修 /  寿福寺 源頼義居館跡 風門 - 東南[巽]
衣笠城
 1062年 築城 / 三浦氏 本拠地
由比若宮 / 元 鶴岡八幡宮 1063年 源頼義 勧請 / 1180年 源頼朝 遷座 → 現 鶴岡八幡宮
​杉田八幡宮 1063年 建立 / 源義家 勧請 / 1192年 源頼朝 社領寄進 → 久良岐郡総社
沼浜城 源義朝 源義平[鎌倉悪源太] 居館跡
荏柄天神社 1104年 創建 / 大蔵幕府 鬼門 鎮守
皇大神宮 大庭御厨 総鎮守
蛭ヶ小島 1160年 源頼朝 流刑地
大蔵幕府 1180年〜1225年
​瀬戸神社 1180年 建立 / 源頼朝 勧請
平子氏 居館域 - 真照寺 1182年 平子有長 真照寺 再興
木曽 / 栄区小菅ケ谷 木曽為光(石田為久 従兄弟) 拠点説あり / 伊東祐光 = 道意(伊東祐親 孫) 建立 菅谷山長光寺
野庭 関城 伝 和田義盛 築城 / 木曽[栄区小菅ケ谷]からの道のり
舞岡氏 拠点 舞岡兵衛 / (岡崎義実 → 土屋義清 →)舞岡義則
馬洗橋 北条政子 騎馬洗いの地
​飯田氏 居館域 飯田家義 勧請 薬師如来 / 薬師堂 建立
浄願寺 伝 源頼朝 文覚 建立 / 瀬戸神社 別当寺 / 伝 忍性 居住地 / 上行寺東遺跡 / 光徳寺と併合 → 現 龍華寺 
源頼朝 持仏堂[法華堂] / 源頼朝の墓 1189年 建立 / 源頼朝の観音信仰 / 白旗神社 / 源希義の土と石
​寿福寺 平直方 居館地 → 源義朝 居館地 → 岡崎義実 梵宇 建立 / 源義朝 追福 → 1200年 寿福寺 建立 / 開基 北条政子 / 開山 栄西
證菩提寺 1189年 源頼朝 建立 / 岡崎義実 嫡男 - 佐奈田与一義忠 追福 / 義忠追善法要 1215年 源実朝・1216年 北条義時 / 鎌倉 鬼門 / 鎌倉 穀倉 軍事 地域 / 阿弥陀三尊像[国の重要文化財]
東光寺 薬師堂 伝 1190年 源頼朝 建立 / 本尊 : 薬師如来[鎌倉国宝館 所蔵] / 十二神将像[鎌倉国宝館 所蔵] / 現 辻薬師堂
梶原御霊神社 1190年 梶原景時 建立 / 梶原氏 拠点 鎮守 
富岡八幡宮 1191年 源頼朝 勧請 / 鎌倉 鬼門
永福寺 1192年 源頼朝 建立 / 大蔵幕府 鬼門 
覚園寺 1218年 北条義時 建立 大倉薬師堂 [源実朝暗殺と戌神将伝説]→ 1296年 覚園寺 建立 / 開基 北条貞時 / 開山 智海心慧 / 後醍醐天皇 勅願所 / 足利尊氏 祈願所 
​北条政子の墓 / 源実朝の墓
​円応寺 本尊 閻魔大王座像 - 伝 運慶 作
浄光明寺 1251年 建立 /  開基 北条時頼 北条長時 / 開山 真阿 / 後醍醐天皇 勅願所 / 成良親王 祈願所
建長寺 1253年 建立 / 開基 北条時頼 / 開山 蘭渓道隆
海蔵寺 1253年 建立 / 開基 宗尊親王 / 開山 藤原仲能
称名寺 開基 北条実時(金沢実時) / 開山  審海 / 金沢北条氏 菩提寺
浄智寺 1281年 建立 / 開基 北条師時 / 開山 兀菴普寧 大休正念 南州宏海
​円覚寺 1282年 建立 / 開基 北条時宗 / 開山 無学祖元
​東慶寺 1285年 建立 / 開基 北条貞時 / 開山 覚山尼
​板碑
​​刃稲荷 正宗屋敷内 稲荷社 - 鎌倉時代末期
​名越切通 / まんだら堂やぐら群 鎌倉時代後半〜室町時代中期
鎌倉宮[大塔宮] 1334年 護良親王 幽閉地 東光寺跡 / 1869年 明治天皇 建立
​宝戒寺 1335年 足利尊氏 建立 / 開基 後醍醐天皇 / 開山 円観 / 北条氏歴代執権 居館跡
鎌倉の歴史 鎌倉歴史文化交流館 展示 
掘り出された鎌倉の名品 2020 鎌倉歴史文化交流館 企画展



​高尾山古墳
​
真土大塚山古墳​
長柄桜山古墳群 第2号墳
伊勢原 鎧塚古墳群​
​
纏向遺跡 出土品
纏向石塚古墳・纏向勝山古墳・纏向矢塚古墳・東田大塚古墳
大福遺跡 桜井公園遺跡群 出土品
ホケノ山古墳
箸墓古墳
メスリ山古墳 埴輪列 模型

黒塚古墳 三角縁神獣鏡
唐子・鍵遺跡
第10代 崇神天皇 磯城瑞籬宮跡
第10代 崇神天皇陵 行燈山古墳

第11代 垂仁天皇 纒向珠城宮跡
第11代 垂仁天皇陵 宝来山古墳
第12代 景行天皇 纒向日代宮跡
第12代 景行天皇陵 渋谷向山古墳
伊射奈岐神社 大和天神山古墳
櫛山古墳
中山大塚古墳
西殿塚古墳

下池山古墳
西山古墳

対馬国
一支国
末盧国
伊都国
奴国
不弥国

邪馬台国

石舞台古墳
聖徳太子の墓
​


黒船来航の地 / 浦賀 久里浜
品川台場
韮山反射炉
乗合馬車(横浜〜築地)

横浜の防火帯建築​

​
縄文人の作品
  • About
  • historic
  • mountain
  • blog A
  • v-lab
  • archive